ICT プロデュース
  • ホーム
  • 事業内容
    • DX活用支援
    • 小規模事業者の経営サポート
    • 成長のための経営戦略支援と目標達成サポート
    • 知的ビジネスづくりワークショップ
    • アグリビジネス・6次産業化支援
    • 部門
      • 経営戦略
      • マーケティング支援
      • 情報管理
      • 品質管理
      • システム開発
      • ホームページ制作
    • セミナー
      • 知恵の出し方セミナー
      • IT技術セミナー
  • 事業情報
    • 経営理念
    • ビジョン
    • 挨拶
    • コンプライアンス基本方針
  • お問い合せ
    • お問い合せ
    • ブレイン募集
  • ホーム
  • 事業内容
    • - DX活用支援
    • - 小規模事業者の経営サポート
    • - 成長のための経営戦略支援と目標達成サポート
    • - 知的ビジネスづくりワークショップ
    • - アグリビジネス・6次産業化支援
    • - 部門
      • - - 経営戦略
      • - - マーケティング支援
      • - - 情報管理
      • - - 品質管理
      • - - システム開発
      • - - ホームページ制作
    • - セミナー
      • - - 知恵の出し方セミナー
      • - - IT技術セミナー
  • 事業情報
    • - 経営理念
    • - ビジョン
    • - 挨拶
    • - コンプライアンス基本方針
  • お問い合せ
    • - お問い合せ
    • - ブレイン募集

投稿者: t.ueno

経済産業省の令和 3 年度中小企業知的財産支援事業採択のお知らせ

 経済産業省が実施しております「令和 3 年度中小企業知的財産支援事業」に、鹿児島県で初めて鹿児島相互信用金庫様がご採択され、技術アドバイザーとして弊社も「アイデア活用企業に対する知的ビジネスづくりワークショップ支援事業…

Read More

2021年7月3日t.ueno

令和3年度 県6次産業化プランナーに選定されました

 ICTプロデュースは、昨年に引き続き、令和3年度鹿児島県6次産業化プランナーに選定されました。昨年同様本年度も、鹿児島県の一次産業の発展のために全力で取り組みますので、一次産業の企業の皆様、よろしくお願いします。

2021年4月27日t.ueno

第4次産業革命関連の国際特許、出願数トップ10で日系企業はソニーのみ

 欧州特許庁(EPO)は2020年12月10日(日本時間)、国際特許出願動向の調査の中で、特に第4次産業革命を担う主幹技術となるIoT(モノのインターネット)、ビッグデータ分析、5G、AI(人工知能)の4分野に注目して分…

Read More

2020年12月10日t.ueno

模倣品販売の取り締まりへ、特許庁が商標法改正を検討

 特許庁は海外事業者による越境ECなどを通じた模倣品の販売を取り締まるため、商標法改正を検討する。11月6日に産業界関係者や有識者を集めて開いた産業構造審議会知的財産分科会の第6回商標制度小委員会で方針案を示した。 FA…

Read More

2020年11月12日t.ueno

特許庁、画像を初めて意匠登録 クラウド活用、センシング技術の発展見据え

 特許庁は11月9日、自動車の照明や航空機の部品などを制作する小糸製作所(東京都港区)の「エリアマーカー」を画像として初めて意匠登録したと発表した。クラウド活用やセンシング技術の発展を背景に、画像のデザインも意匠として保…

Read More

2020年11月10日t.ueno

店舗などの外観や内装も“知的財産” 意匠登録始まる

 企業の間で店舗などのデザインを工夫する動きが活発化する中、特許庁は、建築物の外観や内装などが模倣されないよう知的財産として保護することになり、回転寿司チェーンの店舗の内装など5件が初めて登録されました。 NHK

2020年11月10日t.ueno

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?必須な理由や意味を解説

 DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、企業が避けて通れないデジタル技術による業務やビジネスの変革です。  しかし、電通デジタルの報告によると、2019年の時点でDX完了済みの企業はわずか8%。DXの必要性は理解…

Read More

2020年11月5日t.ueno

設備投資、IT導入、販路開拓を支援。「生産性革命推進事業」

 令和元年度から「ものづくり補助金」・「IT導入補助金」・「持続化補助金」の3つの補助金制度について、「生産性革命推進事業」として一体的に運用する体制となりました。 経済産業省

2020年11月5日t.ueno

秘密保持契約をルール化 中企庁、中小の知財保護で指針案

 中小企業庁は24日、知的財産取引に関する有識者検討会を開き、中小の知財や技術を保護するための指針案を提示した。大企業による知財の不正取得の対策として、秘密保持契約を結ぶことなどを明記。対等な条件で協業できるよう、取り交…

Read More

2020年9月25日t.ueno

ICTプロデュースは、IPASメンター補佐に就任しました

 IPASは、特許庁が、支援企業のスタートアップの成長を、事業と知財の両面で加速していくプログラムです。 IPASメンターは、特許庁が、支援企業のスタートアップの成長を事業と知財の両面で加速させる知財アクセラレーションプ…

Read More

2020年8月13日t.ueno

投稿ナビゲーション

1 2 3

あああああ

最近の投稿

  • 経済産業省の令和 3 年度中小企業知的財産支援事業採択のお知らせ
  • 令和3年度 県6次産業化プランナーに選定されました
  • 第4次産業革命関連の国際特許、出願数トップ10で日系企業はソニーのみ
  • 模倣品販売の取り締まりへ、特許庁が商標法改正を検討
  • 特許庁、画像を初めて意匠登録 クラウド活用、センシング技術の発展見据え

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年7月
    • 2021年4月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年7月
    • 2019年5月
    • 2019年4月

    カテゴリー

    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    固定ページ

    • DX活用支援
    • e-Learning
    • ICTプロデュース
    • ISO9001取得
    • IT導入支援
    • IT技術セミナー
    • アイデアの出し方(e-Learning)
    • アグリビジネス・6次産業化支援
    • お問い合せ
    • お知らせ
    • コンプライアンス基本方針
    • ご相談
    • ご質問
    • サンプルページ
    • システム開発
    • セミナー
    • セミナー参加
    • テレワーク導入支援
    • ビジネスの知的財産掘り起こし支援
    • ビジョン
    • ブランド戦略(e-Learning)
    • ブレイン募集
    • ホームページ制作
    • マーケティングOLD
    • マーケティング支援
    • 事業情報
    • 事業計画
    • 企画
    • 効率化支援
    • 品質管理
    • 商品開発支援OLD
    • 小規模事業者の経営サポート
    • 情報管理
    • 挨拶
    • 新しいビジネスづくりOLD
    • 新しいビジネスづくりをプロデュースします。
    • 特許
    • 知恵の活用セミナー
    • 知的ビジネスづくりワークショップ
    • 知的財産入門(e-Learning)
    • 知的財産活用セミナー
    • 知財活用
    • 知財活用ソリューション2
    • 知財活用ソリューションOLD
    • 知財経営戦略
    • 経営戦略
    • 経営理念
    • 課題解決のための知恵の出し方セミナー登録
    • 部門
    • 集合セミナー

    市場拡大の為のビジネス創生

    「日本は資源に乏しい為、知恵や工夫が必要」ですが、製品ライフサイクル(PLC)分析や、将来予測による、製品改良の必要性に気付いていますか?

    組織力強化を目指す経営戦略

    全社員に対する経営方針が十分に共有されていないと、組織力が十分に発揮されません。

    社会的信頼強化の為の情報管理

    個人情報や営業秘密情報の管理不足等、情報漏洩に対する危機感や、対策のスピード感を感じていますか?

    生産性向上のための品質管理

    商品の提供工程が、個人のスキルやノウハウに依存し、組織的ルールによる安定した商品作りと、改善スパイラルを回す仕組み造りは十分ですか?

    Developed by Think Up Themes Ltd. Powered by WordPress.