DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?必須な理由や意味を解説

 DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、企業が避けて通れないデジタル技術による業務やビジネスの変革です。

 しかし、電通デジタルの報告によると、2019年の時点でDX完了済みの企業はわずか8%。DXの必要性は理解しているものの、具体的に何をすべきかが分かっていない企業も多いのが実情です。

営業ラボ

秘密保持契約をルール化 中企庁、中小の知財保護で指針案

 中小企業庁は24日、知的財産取引に関する有識者検討会を開き、中小の知財や技術を保護するための指針案を提示した。大企業による知財の不正取得の対策として、秘密保持契約を結ぶことなどを明記。対等な条件で協業できるよう、取り交わす契約書のひな型も策定した。

SankeiBiz

ICTプロデュースは、IPASメンター補佐に就任しました

 IPASは、特許庁が、支援企業のスタートアップの成長を、事業と知財の両面で加速していくプログラムです。
 IPASメンターは、特許庁が、支援企業のスタートアップの成長を事業と知財の両面で加速させる知財アクセラレーションプログラム(IPAS)のの支援を行います。支援先企業には、ビジネス専門家と知財専門家からなる「知財メンタリングチーム」が派遣され、「事業×知財」戦略を構築し、事業の成長を目指します。

 スタートアップにとって、革新的な技術やアイデアといった知財は、競争力の源泉です。しかしながら、創業期は、ビジネスの立ち上げに注力するあまり、これら知財を最大限活用し、企業の成長に結びつけるための知財戦略をもたないまま、ビジネスを進めてしまいがちです。この結果、技術・アイデアの流出、模倣品の出現や収益化の失敗などが起こり、競争力を失うという事態に陥ってしまいます。
 本プログラムでは、参加企業の課題・支援ニーズに対応した知識、スキルを持つビジネス専門家と知財専門家からなる「知財メンタリングチーム」を組織します。知財メンタリングチームは、5か月間のメンタリングを通じて、参加企業が事業戦略の診断・ブラッシュアップを行い、事業戦略に連動した知財戦略を構築していくことをサポートします。

ICTプロデュースは、6次産業化プランナーに選定されました

 令和2年度第一回地域支援検証委員会で、鹿児島県プランナーに選定されました。
 6次産業化プランナーとは、6次産業化に取り組む農林漁業者の皆様の相談に応じてアドバイスを行うため、6次産業化サポートセンターに登録された専門家のことです。6次産業化サポートセンターは、6次産業化に取り組む農林漁業者等の皆様の相談窓口として、全国に設置されており、相談内容に的確に対応できる6次産業化プランナーを派遣し、課題の解決に向けて具体的なアドバイスを行います。

スタートアップがつまづく知財戦略14の課題

革新的な技術やアイデアを持ったスタートアップにとって悩みは尽きない。資金調達、優秀な人材確保……。こうした悩みをいかに解消し、ビジネスを立ち上げるかに専心するあまり、スタートアップ経営者が忘れられがちなのが「知財戦略」だ。
特許庁はスタートアップの知財戦略を支援するため、2018年度から知財に特化したアクセラレーションプログラム「IPAS」を実施。2年にわたる成果を「知財戦略⽀援から⾒えたスタートアップがつまずく14の課題とその対応策」としてまとめ、4月8日公表した。

oinDesk